【出産祝いにベビー服・オーガニックコットンベビー服・スリングをruaで】
ruaアフィリエイトプログラム
【顧客さま限定】ruaアフィリエイトパートナー募集!
アフィリエイトプログラムって何?
ruaの商品とサービスを知って頂いた会員顧客さまにご提供するサービス『MYアフィリエイト』。お客さまの媒体を通じて購入された成果報酬をお支払いする広告システムです。独自のホームページ・ブログ、メールマガジンなどを活用して、 お友達にruaの商品を紹介して下さい!紹介したいお友達が沢山いるといってくださる会員さま、もう赤ちゃんがすっかり大きくなってしまってruaを利用する機会が減ってしまった会員さまへ。。。ruaご利用頂いた会員さまへのruaからのお礼です。ruaの商品のよさを知ってもらいたい!すこしでもおこづかいを…と言う方は是非ご活用ください!
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
【アフィリエイトの仕組み】
1)アフィリエイターがruaの商品を自身のホームページやブログ(またはメール)で紹介する。2)購入者がアフィリエイターのホームページ(またはメール)にアクセスする。
3)購入者がアフィリエイターページの広告をクリックして、店舗の商品ページへ行き、商品を購入する。
4)店舗は購入者から商品代金を回収し、商品を送付する。
5)アフィリエイターさまへ「成果報酬」が支払われます。※成果報酬:2~3%商品によって率が変わります。

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
必ず以下の規約をお読みになり、承諾の上、お申し込みに進んで下さい。
お申し込みはここをクリック⇒

【資 格】
弊店(rua for Babies & Kids)でお買い物を購入したことがあり、rua会員さまであること。会員さまにはIDが発行されます。さらにアフィリエイト会員登録も別途申し込み必要です。(お申し込みは上記のバナーをクリック。)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
【禁 止 行 為】
会員さま自身が商品をアフィリエイトを通じて購入することはできません。
当店のアフィリエイターとして参加するうえで、以下の全条項に同意し、遵守するものとします。
第1条(禁止するサイト)
アフィリエイターの運営するサイトが、以下の事由に該当する場合、当店はアフィリエイター参加登録を承認いたしません。
また、登録承認後、以下の事由に該当することが認められた場合は、事前の通知なく利用停止させることができるものとします。
(1)アダルト・わいせつな表現・内容を含むサイト
(2)関連法令等に違反した表現・内容を含むサイト
(3)当店または第三者の知的所有権の権利を侵害するおそれのあるサイト
(4)当店または第三者の名誉・プライバシー・肖像権等を侵害するおそれのあるサイト
(5)公序良俗に反する表現・内容を含むサイト
(6)ねずみ講・マルチ商法等に関わるサイト
(7)その他、当店が不適当と認めたサイト
第2条(禁止する行為)
アフィリエイターが、以下の行為を行った場合、当店は事前の通知なく利用停止させることができるものとします。
(1)自ら設置したリンクから注文をしたり、第三者に対し意図的に注文を強要する行為
(2)不特定多数に大量のメールを送付する行為
(3)当社が提供する広告ソースコードを書き換えて掲載する行為
(4)その他当店が不適当と認めた行為
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
【規 約】
本規約は、株式会社Eストアー(以下「提供者」という)が提供するMYアフィリエイトパーソナル(以下「本サービス」という)のアフィリエイター参加プログラム(以下「本プログラム」という)の参加につき、本プログラムの参加者(以下「アフィリエイター」という)と提供者との間の権利義務関係を定める契約(以下「本契約」という)とします。
第1条(用語の定義)
1)本サービスとは、広告主である店舗(以下「店舗」という)に対し提供者が提供するもので、店舗の販売する商品をアフィリエイターがホームページまたは電子メールアドレスを通じて第三者に紹介し販売(以下「紹介販売」という)することをいい、その販売実績に応じて売上の一部をアフィリエイターに対し、紹介手数料として支払うインターネットサービスのことをいいます。
2)本プログラムとは、店舗の委託を受けて、提供者が提供するアフィリエイターの募集および退会等の管理プログラムをいいます。
3)アカウントおよび当該アカウントに対するパスワード(以下「パスワード」という)とは、本プログラムを利用する際に、サーバーへのアクセス認証に使用される固有の識別子のことをいいます。
4)アフィリエイターとは、本規約に従い、本プログラムの提供を受ける者をいいます。
5)店舗とは、本サービスの利用者で、本サービスを通じて第三者へ商品を販売する広告主をいいます。
6)購入者とは、本プログラムのシステムを通じ、アフィリエイターを通して店舗に商品の注文行為を行う者をいいます。
7)成功報酬とは、アフィリエイターが本プログラムを通じて紹介販売した結果として、店舗と購入者の間で商品の売買契約を成立した場合、その対価として、店舗があらかじめ商品ごとに定めた割合で、店舗から提供者を通じてアフィリエイターに支払われる紹介手数料をいいます。
8)アフィリエイトタグとは、成功報酬の認証に必要となる広告ソースコードをいいます。
9)個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいいます。
第2条(本プログラムの内容)
1)提供者は、アフィリエイターが本プログラムを利用するにあたり、本プログラムのアカウントおよびパスワードを貸与します。
2)アフィリエイターは、提供者より貸与されたアカウントおよびパスワードを使用し、店舗が別途定める方法に従い店舗の商品を第三者に紹介販売することで、その販売実績に応じた成功報酬を取得します。
3)成功報酬は、店舗の委託を受けて提供者からアフィリエイターの本プログラムに指定する金融機関口座に振り込み支払われます。
第3条(提供区域)
本プログラムの提供区域は、日本国内とします。
第4条(アフィリエイター)
1)アフィリエイターには「個人アフィリエイター」と「法人アフィリエイター」の2種類があります。
2)申込資格は、個人アフィリエイターにおいては、日本に住所を有するものとし、法人アフィリエイターにおいては、日本に主たる事務所をおくものとします。
3)アフィリエイターは、本規約の全ての条件に合意のうえ、店舗が別途定める方法に従い申込を行うものとします。
第5条(参加手続)
1)アフィリエイターは、参加を希望する店舗のウェブサイト上のリンクを通じて、店舗の定める注意事項および提供者の定める規約に同意のうえ、参加申込を行い、本プログラムに正式に参加するものとします。
2)本プログラムの参加料金は無料とします。ただし、アフィリエイターが使用するコンピュータ機器および通信機器等の設置に関する費用、本プログラムを利用するために要した電話料金、アフィリエイター側で契約されている専用線等の利用料および申請料金等は、アフィリエイターの負担とします。
第6条(成功報酬の支払について)
1)アフィリエイターは、成功報酬の対象となる行為について店舗が個々に承認することに同意するものとします。
2)アフィリエイターへ発生した成功報酬の支払義務の主体は店舗であり、提供者は店舗より委託を受け、代行して当該成功報酬をアフィリエイターに支払うものとします。
第7条(成功報酬の受領)
1)成功報酬は、毎月末日に締切り、翌々月15日にアフィリエイターが別途指定する金融機関口座に、店舗の委託を受けて、提供者から振込手数料を差し引いた額を振り込み支払われます。
2)成功報酬の合計額が5,000円に満たない場合は、次月に準じ繰り越されるものとします。当該繰越分については、成功報酬繰越分として扱われ次月以降の成功報酬の合計額が5,000円以上となった場合に、当該月の翌々月15日に一括して支払われるものとします。
3)成功報酬の支払日が金融機関の休日にあたる場合は、その翌営業日が支払日となります。成功報酬の支払について、データ振込処理時の通信事情によっては支払日当日中に振り込みが完了せず、遅延することがあることを了承するものとします。
4)本条第1項および第2項の支払において、提供者がアフィリエイターの指定口座へ振込手続きを行ったにもかかわらず、口座情報の不備により振り込みができなかった場合、当該振込時の振込手数料は組戻手数料として差し引かれます。振込手数料を差し引いた成功報酬の合計額が5,000円以上の場合、翌月15日に再度振込手数料を差し引いた額が振り込まれ、当該成功報酬の合計額が5,000円未満の場合は、本条第2項に準じるものとします。なお、アフィリエイターは、口座情報の不備について提供者から店舗を通じて連絡がきた場合、速やかに正しい口座情報に変更するものとします。
第8条(支払いの拒絶および留保)
次の各号に該当する事由の場合、提供者は、本規約第6条に定めるアフィリエイターに対する成功報酬の支払いを拒絶または留保することができるものとします。
(1)購入者との注文契約が不成立となったとき。
(2)店舗の売上内容に不実があったとき。
(3)当該注文行為について購入者が覚えのない注文、または購入者が金額相違等の疑義を申し出たとき。
(4)本規約第17条に違反して売上請求した場合。
(5)アフィリエイターが本規約の定めに違反した場合。
(6)その他、本規約の定めに違反して取引が行われたことが判明したとき。
第9条(成功報酬の振込先金融機関)
アフィリエイターに対する成功報酬の振込先金融機関には、都市銀行、地方銀行、信託銀行、信用金庫、長期信用銀行、商工中金、労働金庫、イーバンク銀行の何れかを指定するものとします。
第10条(アカウントおよびパスワードの管理)
アフィリエイターは、アカウントおよびパスワードなどの貸与物について責任を持って管理するものとし、第三者の不正使用等に起因するすべての損害について責任を負い、提供者は何らの責任も負わないものとします。
第11条(アフィリエイターによるアフィリエイトタグの設定)
1)アフィリエイターは、店舗の指定する方法で、アフィリエイター自身のサイト内にアフィリエイトタグを設定するものとします。店舗の許可なくアフィリエイトタグを変更することはできないものとし、変更する場合は店舗の事前の承諾を得るものとします。
2)アフィリエイターが自ら設定したアフィリエイトタグから注文行為を行い、本プログラム登録のメールアドレスと注文時に入力されたメールアドレスが同一であった場合、アフィリエイター本人の注文として扱われるものとし、当該注文に対する成功報酬は支払われません。
第12条(連絡方法)
1)アフィリエイターと店舗の間の連絡は、原則として電子メールにて行われるものとします。また、契約期間中は、店舗からのメールが本プログラムの提供を受けるうえで必要と判断される限り、当該連絡メールをアフィリエイターは拒否できないものとします。
2)提供者からアフィリエイターに対する連絡は、原則として店舗を通して、または提供者から電子メールにて行われるものとします。なお、契約期間中は、当該連絡メールをアフィリエイターは拒否できないものとします。また、アフィリエイターから提供者に対する連絡は、店舗を通して行うものとします。
3)アフィリエイターは、本条第1項及び第2項における連絡メール並びにそれに関する一切の内容を、本プログラムに関する以外に使用してはならないものとします。
第13条(アフィリエイター登録の停止)
1)アフィリエイターは、店舗または提供者から事前通知なしにアフィリエイター登録を停止されることがあることを了承するものとします。
2)前項による停止にともない、アフィリエイターおよび店舗との間でのトラブルが生じた場合、アフィ リエイターと店舗との間で解決するものとし、提供者は一切の責任を負わないものとします。
第14条(清算義務)
1)本契約が終了したときは、店舗は提供者を通じてアフィリエイターに対し、成功報酬の残高から金融機関所定の振込手数料を控除した額を支払うものとします。ただし、成功報酬の残高から振込手数料を控除した額が1,000円に満たない場合、アフィリエイターは当該成功報酬の残高を受け取る権利を 失うものとします。
2)前項の支払は、終了日が属する月の翌々月15日に行うものとします。当該支払日が金融機関の休日にあたる場合は翌営業日とします。
3)前項の支払において、提供者がアフィリエイターの指定口座へ振込手続きを行ったにもかかわらず、口座情報の不備、住所不明またはアフィリエイターと連絡がとれない等の事由により振り込みができなかった場合、アフィリエイターは提供者から当該成功報酬の残高を受け取る権利を失うものとします。
4)前各号をもって、店舗を通じて提供者からのアフィリエイターに対する支払は終了するものとします。
第15条(苦情処理等)
1)アフィリエイターの紹介販売する商品の瑕疵、破損、アフターサービスの苦情または商品購入の取消、解約等に関するトラブルは、購入者とアフィリエイターまたは店舗との間で解決するものとし提供者は一切責任を負わないものとします。
2)前項にもかかわらず、提供者が購入者とアフィリエイターまたは店舗との間の紛争に巻き込まれ、紛争解決の費用を支出したときは、訴訟費用、弁護士費用、購入者に対して支払った解決金その他提供者の支出した費用を、アフィリエイターが提供者に支払うべき責めを負うものとします。
3)前項の場合、提供者はアフィリエイターに必要な協力を求めることができます。
4)購入者が本条第1項に定める事由により、提供者に対する決済代行にかかる購入代金の支払いを拒否した場合、提供者は、購入者およびアフィリエイターに対する調査をすることができるものとします。
第16条(秘密保持) 1)アフィリエイターおよび提供者は、本プログラムを利用または提供するうえで知り得た、相手方の営業上の情報、技術情報という)を秘密に保持し、本規約で規定する契約期間中はもとより、同期間終了後においても、相手方の書面による事前の承諾なくして、他のアフィリエイターまたは第三者に開示・漏洩し、または、本プログラムを利用する以外のいかなる目的のためにも使用してはならないものとします。
2)前項の規定にかかわらず、次の情報は、秘密情報にあたらないものとします。
(1)相手方より開示を受ける際に、すでに自ら所有していたことを立証できるもの。
(2)第三者から適法に秘密保持義務を負わずに入手したことを立証できるもの。
(3)相手方より開示を受ける際に、すでに公知公用であったもの。
(4)相手方より開示を受けた後、自己の故意または過失によらず公知公用となったもの。
(5)相手方より開示された情報によらず、独自に創作・開発したもの。
3)アフィリエイターおよび提供者は、刑事訴訟法もしくは通信傍受法等の法令に基づく強制処分、または裁判所の命令が執行されたとき等法令上開示義務が認められる場合には、本条第1項の秘密保持の義務を負わないものとします。
第17条(禁止される行為)
本プログラムにおいて、アフィリエイターによる次の各号の行為を禁止します。
(1)アカウント、パスワードを第三者に貸与する行為
(2)他のアフィリエイターのアカウント、パスワードを不正に使用する行為。
(3)他のアフィリエイターまたは第三者に迷惑・不利益を与える等の行為または本プログラムに支障をきたすおそれのある行為。
(4)提供者または第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為。
(5)提供者または第三者の財産、プライバシーまたは肖像権等を侵害する行為。
(6)提供者または第三者に対する差別・誹謗中傷または名誉・信用を毀損する行為。
(7)わいせつ等公序良俗に反するもの、青少年に有害と思われるもの、ポルノまたは虐待に関する画像
・映像・音声・文字等の掲載および収録媒体等の物品販売等をする行為。
(8)特定商取引に関する法律・銃刀法・麻薬・ワシントン条約その他関連条約等の法令の定めに違反するものを販売する行為。
(9)法令で許認可を義務付けられている商品について、必要とされる許認可なしに販売する行為。
(10)商品券・プリペイドカード・印紙・切手・回数券・その他の有価証券等の金券類を販売する行為。
(12)役務サービスに関わる対価を回収する行為。
(13)インターネット上で、商品を販売する画面において、「特定商取引に関する法律に基づく表示」に関する表示を一切行わない、または虚偽の内容を表示する行為。
(14)インターネット上で、商品を販売する画面において、アフィリエイター以外の第三者を販売または運用責任者として表示する行為。
(15)インターネット上で、商品を販売する画面において、錯誤をあたえるおそれのある内容を表示する行為。
(16)インターネット上で、商品を販売する画面において、商品価格が円建てであることが不明瞭である内容を表示する行為。
(17)インターネット上で、商品を販売する画面における販売条件や商品説明内容と異なる商品を販売または提供する行為。
(18)二重売上・架空売上・売上代金の水増し・売上代金の分割記載・その他不実記載や他人名義での売上等、虚偽の売上行為。
(19)現金の立替、過去の売掛金の清算等、本プログラムを通じての商品販売に関係のない債権の回収に使用する行為。
(20)日本国外に在住する購入者へ販売する行為。
(21)無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘および運営する行為。
(22)有害なコンピュータプログラムの送信等、提供者による本プログラムの提供または他のアフィリエイターによる本プログラムの利用に支障を生じさせる行為。
(23)選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類以する行為、および公職選挙法に抵触する行為。
(24)第三者に対し、無断で広告・宣伝・宣伝勧誘等の電子メール(スパムメール)を送信する行為、または受信者が嫌悪感を抱く電子メール(嫌がらせメール)を送信する行為。
(25)提供者の利益に反する行為。
(26)提供者が不適切と判断する行為。
(27)その他法令に反する行為。
第18条(権利義務の譲渡禁止)
アフィリエイターは、本プログラムの提供を受ける権利義務を第三者に譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他担保に供する等を行うことはできません。
第19条(提供の停止)
1)提供者は、本プログラム保守のためアフィリエイターへ事前に通知を行い、本プログラムを一時停止することができます。ただし、提供者が緊急を要するものと判断した場合、アフィリエイターへ事前に通知することなく、本プログラムを一時停止することができます。
2)アフィリエイターが本規約第17条に違反した場合、提供者は、アフィリエイターに事前に通知することなく、本プログラムの提供を停止することができます。 3)本条第1項または第2項に基づく本プログラムの一時停止に関し、提供者は一切の責任を負わないものとします。
4)不測の事故等の止むを得ない事由により、本プログラムの遅延または中断、停止等が発生した場合、提供者は責任を負わないものとします。
第20条(本プログラムの変更または廃止)
1)提供者は、以下のことを行うことができます。
(1)アフィリエイターへ事前に通知することなく、サービスの内容・名称を変更することができます。
(2)障害、不測の事故等諸般の事情により、提供者が復旧または本プログラム提供の継続が困難と判断された場合、本プログラムを廃止することができます。
(3)1ヵ月前までにアフィリエイターに通知することにより、提供者は本プログラムを廃止することができます。
2)本条に基づく変更または廃止に関し、提供者はいかなる責任も負わないものとします。
第21条(アフィリエイターに帰属するデータの管理)
1)提供者により定められた期間外のサーバー内のデータについては、提供者は、アフィリエイターに事前に通知することなく、サーバー内のデータを削除することができます。
2)本規約第17条に該当する行為が発覚した場合、提供者はアフィリエイターに事前に通知することなく、サーバー内のデータを削除、または当該アフィリエイターに対し本プログラムの提供を停止することがあります。
3)アフィリエイターが解約、または本プログラムが終了となった場合、提供者は、アフィリエイターに事前に通知することなく、サーバー内のデータを削除することができます。
4)本条第2項、第3項に基づくデータ削除またはサービス提供の停止に関し、提供者はいかなる責任も負わないものとします。
第22条(通信利用の制限)
1)アフィリエイターによる行為または当該行為による二次的な結果として、提供者のサーバーに過大な負荷を与えた場合は、アフィリエイターの利用を制限することがあります。
2)前項に基づく利用の制限に関し、提供者はいかなる責任も負わないものとします。
第23条(提供者の免責)
1)提供者は、アフィリエイターが、本プログラムを通じて他のサービスを利用することにより発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。
2)アフィリエイターが、他のアフィリエイターまたは第三者に対して損害を与えた場合には、当該アフィリエイターまたは当該第三者は、自己の責任と費用において解決し、提供者には一切迷惑をかけないものとします。
3)提供者は、アフィリエイターが使用するいかなる機器およびソフトウェアについて一切動作保証は行わないものとします。
4)本プログラムを利用するために必要な機器およびソフトウェアについて、アフィリエイターは、それぞれの使用許諾契約またはそれに準ずるものの内容に従うものとし、それによって引き起こされた損害については、提供者は一切の責任を負わないものとします。
5)提供者は、アフィリエイター、店舗、購入者または第三者の紛争に関し、一切の責任を負わないものとします。
6)提供者は、アフィリエイター参加プログラムを提供するものとし、そのデータ保管を保証するものではありません。
7)メインテナンスまたは不慮の事故等により、サービス停止によるものまたはサービス内容の変更によるアフィリエイターの逸失利益、または損害について、提供者はいかなる責任も負わないものとします。
8)不測の事故等により、アフィリエイターのサーバー上に蓄積されているデータが滅失、流出または損壊等が発生した場合も、提供者はいかなる責任も負わないものとします。
9)本プログラムの廃止により、アフィリエイターが損害を被った場合でも、提供者はいかなる責任も負わないものとします。
10)その他、提供者に起因事由のない一切の責任について責任を負わないものとします。
第24条(契約期間) 契約期間は、利用開始日より1年間とします。ただし、アフィリエイターより解約の旨の連絡がない場合は、更に1年間同一条件でこれを延長するものとし、その後も同様とします。
第25条(アフィリエイターによる解約)
第24条にかかわらず、アフィリエイターは、提供者が別途定める手続きにより、その旨を提供者に通知することで解約できます。ただし、解約手続きを行った当該月末日まで利用できるものとします。
第26条(提供者による解約)
1)アフィリエイターが次の各号の一に該当する場合、提供者は、アフィリエイターに催告なく解約できるものとします(この場合、アフィリエイターが提供者に届け出た連絡先への通知をもってアフィリエイターに到達したものとみなします)。
(1)アフィリエイターに係る本プログラムの申込内容が事実に反する場合。
(2)購入者または店舗から、提供者に苦情があり、提供者が不適切と判断した場合。
(3)本規約の条項、マニュアル等の記載事項、提供者からの指導のいずれかに違反した場合。
(4)本プログラムの運営を妨害した場合。
(5)自ら振り出し、または裏書した手形または小切手が1通でも不渡処分を受けた場合。
(6)租税公課の滞納処分を受けた場合
(7)自らの債務不履行により、差押、仮差押、仮処分等強制執行を受けた場合。
(8)破産、民事再生手続きまたは会社更生の申立をなし、またはこれらの申立がなされた場合。
(9)解散、分割または営業の全部または重要な一部の譲渡を決議した場合。
(10)監督官庁から営業取消、営業停止等の処分を受けた場合。
(11)財産状態の悪化、またはそのおそれがあると認められる相当の事由がある場合。
(12)利用料等の支払い債務の履行を遅滞し、または支払いを拒否した場合。
(13)提供者に届け出た連絡先に対し、提供者からの電話、ファクシミリ、電子メール等による連絡が取れない場合、または郵送等による発送物がアフィリエイターに到達しない場合。
2)本条第1項による本契約の解約は、提供者のアフィリエイターへの損害賠償の請求を妨げないものとします。
3)本条第1項による本契約の解約に関し、提供者はいかなる責任も負わないものとします。
第27条(本規約の範囲および変更)
1)提供者は、アフィリエイターに事前の承諾を得ることなく、いつでも本規約を変更することができます。
2)変更後の規約については、提供者が別途定める場合を除いて、オンライン上に表示された時点より効力を発するものとします。 3)本規約と店舗とアフィリエイター間の規約等の内容が抵触する場合には、その抵触する部分に関しては、本規約が優先されるものとし、その他の部分については、両者が同時に適用されるものとします。
第28条(個人情報の保護)
アフィリエイターおよび提供者は、個人情報の保護を図るため、個人情報の取得、利用、第三者に対する提供等に関し、適正な取り扱いをしなければならないものとします。
第29条(個人情報の収集、利用、提供に関する同意)
1)アフィリエイターは、個人情報の収集、利用、提供および登録に関して、次の内容に同意するものとします。
(1)提供者が、アフィリエイターに本プログラムを提供するため、アフィリエイターの個人情報を収集し利用すること
(2)提供者に対して本プログラムに関する適切かつ正確な情報の提供およびそれらの変更に関する情報の提供を行わなかった場合には、本プログラムが解約される場合があること
(3)提供者が、本プログラムを提供するうえで、アフィリエイターから収集した個人情報が事実と相違ないことを確認するために調査を行うこと
(4)提供者および提供者の提携する会社が、本プログラムの運営に必要な範囲で、アフィリエイターに関する個人情報を相互に利用すること
(5)提供者が、メインテナンス(障害情報を含む)のお知らせ等、アフィリエイターに有益かつ必要と思われる情報の提供のためにアフィリエイターの個人情報を利用すること
(6)提供者が、提供者の実施するキャンペーン等のイベントのお知らせ、アンケート依頼、統計資料 の作成等を目的として、アフィリエイターの個人情報を利用すること
(7)提供者が本プログラムの解約後、業務の遂行上必要となる提供者からの問い合わせ、確認およびサービス向上のための意見徴集のため、アフィリエイターの個人情報を利用すること
(8)提供者が、提供者の関係会社にアフィリエイターの個人情報を提供すること、および関係会社が、これを本項第6号に定める目的の範囲内で利用すること
(9)提供者が、本プログラムを提供するうえで、提供者の委託先に対して、アフィリエイターの個人情報を提供する場合があること
2) アフィリエイターは、以下のアフィリエイターの情報について、店舗へ公開されることに同意するものとします。
<公開される情報>
名前/ホームページURL/メールアドレス/アフィリエイター名/アフィリエイターID
3)アフィリエイターは、提供者が国の機関または地方公共団体等から要求された場合で提供者が相当と 認める場合には、アフィリエイターの個人情報等を当該機関に提供者が開示する場合があることに同意するものとします。
第30条(個人情報の利用、提供の中止の申し出)
アフィリエイターは、提供者に対し前条第1項(6)に定める目的のために提供者がアフィリエイターの個人情報を利用すること、および(8)に基づき利用することの中止を申し出ることができるものとします。この場合、提供者は速やかにこの申し出に応じるものとします。なお、アフィリエイターは、前条第1項(1)ないし (5)、(7)および(9)の同意事項については、本プログラムの提供を維持するために必要不可欠な情報であることに鑑み、提供者に対して個人情報の利用、提供の中止の申し出を行うことはできないものとします。
第31条(個人情報等の開示、訂正、削除)
1)アフィリエイターは、提供者に対して提供者の別途定める手続きをとることにより、提供者に登録された自己の個人情報を開示するよう請求することができるものとします。
2)アフィリエイターは、提供者に対して前項の開示請求に基づき登録された個人情報に誤りのある場合が明らかになった場合、誤情報の訂正または削除の請求ができるものとします。
第32条(法令遵守)
アフィリエイターおよび提供者は、本規約に関連する法令を遵守するものとします。
第33条(準拠法)
本規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。
第34条(合意管轄裁判所)
本プログラムの利用に関してアフィリエイターと提供者の間に係争が発生し、訴訟により解決する必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
第35条(その他)
1)アフィリエイターは、その法人名、氏名、住所などの連絡先情報、取引金融機関口座などの支払いに関する情報、その他のアフィリエイター情報内容が変更になった場合は、すみやかに所定の手続きにより、提供者に連絡するものとします。
2)個人のアフィリエイターが死亡した場合には、死亡日をもって当該アフィリエイターに係る本プログラムを解約とします。なお、当該解約日より30日以内に相続人が提供者の別途定める手続きをとることで、成功報酬を受け取ることができるものとします。
3)法人であるアフィリエイターが合併その他の理由により、その地位の承継があったときは、合併後存続する法人もしくは合併により設立された法人等は、承継したことを証明する書類を添えて、承継の日から30日以内にその旨を通知するものとします。
4)本規約第16条、第28条、第32条および34条については、本契約終了といえども、なお、有効に存続するものとします。
【アフィリエイター登録申し込み】
お申し込みはここをクリック⇒
1 申込画面からアフィリエイター登録を行います
2 登録後にID、パスワードを利用して「アフィリエイター画面」へログインしてください
3 紹介したい商品詳細ページよりの「タグ」をアフィリエイター自身のホームページ、またはメルマガなどに挿入するだけで商品が公開されます
4 アフィリエイターのホームページやメルマガでその「タグ」経由でクリックされ、商品が購入された場合にアフィリエイターの指定口座に月一度、成果報酬が支払われます。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
- 2018.08.22
- 18:19
- ruaアフィリエイトプログラム